Leçon80 Après le confinement
- Main Visual
- DIALOGUE
- PaulTu es sortie le premier jour du déconfinement ?
- AlmaNon j’ai encore trop peur. Tu as regardé les informations ?
- PaulPas besoin, je suis sorti faire des courses, et je marchais sur un masque tous les 5 mètres.
- AlmaIl y avait autant de déchets dans la rue ?
- PaulNon, j’exagère un peu, mais il y en avait quand même beaucoup…
- AlmaJe pense que la planète préférerait que l’on soit encore confiné.
- PaulIl y a un tel manque de respect de la nature, que la planète serait surement mieux sans nous.
- AlmaParfois j’ai honte de l’humanité. Alors que l’on peut être capable de choses tellement belles.
- PaulPar contre si les gens ne respectent pas les gestes barrières, il va surement y avoir une deuxième vague de contamination et un second confinement.
- AlmaOh non, on pourra plus aller manger à MacDo et faire la queue dans la voiture deux heures et demi !
- PaulAh bah bravo l’écolo ! J’applaudis !
- VOCABULAIRE
confinement (m) 閉じ込めること、閉じこもること、監禁、外出禁止
⇔ déconfinement :外出禁止令の解除avoir peur 恐れる、怖がる、心配する informations (f) [複数形で] ニュース autant de それほどの、そんなに多くの déchets (m) [複数形で] くず、かす、廃棄物 exagérer 誇張する、大げさに言う confiné, -e 閉じこもった、閉じ込められた
se confiner:閉じこもるavoir honte de ~を恥じる、~が恥ずかしい humanité (f)人類、人間 capable de ~できる、し得る gestes barrières (m) 予防策
geste:(m) 行動、振る舞いdeuxième vague (f) 第2波 contamination (f) 汚染、感染 faire la queue 行列を作る、並んで待つ écolo (男女同形) エコロジスト、エコロジストの、 applaudir 拍手する、拍手喝采する - POINT
- 【コラム:コロナウイルスの影響でよく使わるようになった言葉とフランスの予防策】
今回の新型コロナウイルスの影響で、各国がコロナ予防対策を国民に推奨していますが、フランスでも他国同様、予防策(gestes barrières)が提示されており、これまで聞き慣れなかった言葉もでてきています。
このgestes barrièresも辞書には載っていないようですが、geste(m)とbarrières(f)の2つの名刺が組み合わさった言葉で、英語でいう"barrier gesture" に相当しますが、今回のコロナ禍ではよくこの言葉をニュースやWebサイト等で見かけました。
日本でもソーシャルディスタンスという言葉が、もう当たり前のように使われていますが、フランス語では"distanciation sociale"といいます。distance (f)ではなく、distanciation(f)としているのは、distanceは実際の距離という意味ですが、distanciationは、「距離を置く」や「間隔をあける」という意味で、distanciationのほうがしっくりきます。
フランスでの予防策としては、Santé Public France (Agence nationale de santé publique:フランス公衆衛生庁) が以下のような行動を推奨しています。フランスに旅行するようになったときは、コロナの波が過ぎていても、ぜひこの予防策を守ってください。くしゃみをするときは、肘を使うことが薦められていますね。
CORONAVIRUS ; POUR SE PROTEGER ET PROTEGER LES AUTRES- Se laver très régulièrement les mains
- Tousser ou éternuer dans son coude ou dans un mouchoir
- Utiliser un mouchoir à usage unique et le jeter
- Saluer sans se serrer la main, éviter les embrassades
【翻訳】
コロナウイルス:自分を守るため、他の人を守るために- 定期的に手を洗うこと
- 咳やくしゃみをするときは、肘でカバーする、もしくはハンカチ(ティッシュ)を使う
- ティッシュは使用するたびに捨てる
- 挨拶時は、握手せず、抱擁したりキスしたりしない
tousser: 咳をする éternuer:くしゃみをする coude:(m) ひじ mouchoir:(m) ハンカチ、ティッシュペーパー jeter:を捨てる saluer:挨拶する se serrer:互いの~を握る éviter:を避ける embrassades:[複数形] 抱擁とキス
参照:Gestes barrières
Oh non, on pourra plus aller manger à MacDo et faire la queue dans la voiture deux heures et demi !
外出禁止令解除後、3月から閉鎖されていたマクドナルドのテイクアウト販売が再開した際に、ドライブスルーには長蛇の車の列ができたというニュースが報じられました。ここでは皮肉を込めてそのニュースについて触れています。
« Leçon79 Le guide michelin | Leçon81 Activités durant le confinement »